文・中嶋 恵美子
『カラー図解 ピアノの歴史』
小倉貴久子著 河出書房新社

先日ご紹介した『ピアノの歴史』は、内容はとても充実していますがカラー写真がなく、もちろん音源もありません。そこで加えてお勧めしたいのがこの1冊です。
全頁カラーで、チェンバロやクラヴィコード、ピアノを発明したクリストフォリのフォルテピアノ、モーツァルト時代、ベートーヴェン時代、ロマン派時代のフォルテピアノ、ピアノが発展していく途上で生まれた、面白い形のピアノなどが取り上げられています。
贅沢なのは、これらの楽器で演奏された付属CDがついていること。演奏者は、フォルテピアノ第一人者の小倉貴久子さん。浜松市楽器博物館の鍵盤楽器で数多くの名演を録音し、CDを40枚以上発売している名ピアニストです。付属CDは、それらから厳選された名演ばかり。
大宮眞琴著の本で歴史の奥行きを知り、この本で実際の楽器を目にしながら、その楽器の音色を聴く。こんな風に、理解が感覚に染み渡る瞬間がたまらなく好きです。

【Amazon】
カラー図解 ピアノの歴史---作曲家が愛した、当時のピアノで奏でるCD付 [単行本(ソフトカバー)]
中嶋 恵美子(なかじま えみこ)
ピアノ指導者。著書に『あきらめないで!ピアノ・レッスン』(ヤマハミュージックメディア、2011)、『発達障碍でもピアノが弾けますか?』(同2016)、『知っておきたい幼児の特性』(音楽之友社、2016)がある。
Facebook
https://www.facebook.com/emikopiano
Blog
http://musestown.livedoor.biz/
『カラー図解 ピアノの歴史』
小倉貴久子著 河出書房新社

先日ご紹介した『ピアノの歴史』は、内容はとても充実していますがカラー写真がなく、もちろん音源もありません。そこで加えてお勧めしたいのがこの1冊です。
全頁カラーで、チェンバロやクラヴィコード、ピアノを発明したクリストフォリのフォルテピアノ、モーツァルト時代、ベートーヴェン時代、ロマン派時代のフォルテピアノ、ピアノが発展していく途上で生まれた、面白い形のピアノなどが取り上げられています。
贅沢なのは、これらの楽器で演奏された付属CDがついていること。演奏者は、フォルテピアノ第一人者の小倉貴久子さん。浜松市楽器博物館の鍵盤楽器で数多くの名演を録音し、CDを40枚以上発売している名ピアニストです。付属CDは、それらから厳選された名演ばかり。
大宮眞琴著の本で歴史の奥行きを知り、この本で実際の楽器を目にしながら、その楽器の音色を聴く。こんな風に、理解が感覚に染み渡る瞬間がたまらなく好きです。

【Amazon】
カラー図解 ピアノの歴史---作曲家が愛した、当時のピアノで奏でるCD付 [単行本(ソフトカバー)]
中嶋 恵美子(なかじま えみこ)
ピアノ指導者。著書に『あきらめないで!ピアノ・レッスン』(ヤマハミュージックメディア、2011)、『発達障碍でもピアノが弾けますか?』(同2016)、『知っておきたい幼児の特性』(音楽之友社、2016)がある。
https://www.facebook.com/emikopiano
Blog
http://musestown.livedoor.biz/